歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
えとせとら
-
/ えとせとら
舌の役割
おいしいものを味わう、会話を楽しむ、これらに舌が大切な働きをしていることは、簡単に想像できると思います。 今回は 舌の役割 について考えてみます。  …
MORE
-
/ えとせとら
おいしいを考える3
おいしいを考える2 の続きです。 食感: 今までに取り上げた味覚や匂いは、食べ物と舌の接触、食べ物の匂いと鼻の奥のセンサーの接触による反応で生じる化学的な味わいだと言…
MORE
-
/ えとせとら
おいしいを考える2
前回はおもに味覚についてふれたので、今回は おいしさを決めるそのほかの要素について 考えてみます。 匂い: 匂いは、食べ物から放たれる匂い物質が鼻の奥に…
MORE
-
/ えとせとら
おいしいを考える
今回は 「おいしい」について です。 ヒトはどんなときにどのようにして「おいしい」と感じるのか、など書いてみたいと思います。 モノを食べるときに私たちは、味、香…
MORE
-
/ えとせとら
「口」のつくことわざ2
前回コラムで、「口」のつくことわざのうち、健康や美容に関するもの、食べ物に結びついたものを中心に紹介しました。 今回は、「口」のつくことわざのなかで多くを占める、 「声を出し話をする器官…
MORE
-
/ えとせとら
「口」のつくことわざ
以前のコラムで歯のつくことわざを紹介しましたが、 「口」のつくことわざもいろいろあります。 「口」がつくことわざは、食べ物などの「入り口」と捉えたものと、声を出し話…
MORE
-
/ えとせとら
入れ歯の悩み その2
今回は、 入れ歯の悩みのなかでも痛み以外の悩みについて です。 その代表的なものとしては、うまく噛めない、はずれてしまう、といったところでしょうか。 &nb…
MORE
-
/ えとせとら
入れ歯の悩み ~痛み~
ご自分の歯を失ってしまったときにその回復方法として、入れ歯は大きな選択肢の一つです。 一方で入れ歯を作ってみたものの満足のいく使い心地が得られず、我慢して使われている方や、使用をやめてしまった…
MORE
-
/ えとせとら
歯ごたえ
私たちは、食べ物を味わうとき、舌を使って、甘さ、しょっぱさ、辛さ、苦さ、うまみといった味覚を感じるとともに、においや香りなど嗅覚で感じるもの、熱さ・冷たさの温度感、歯ごたえ、舌ざわり、噛みごたえとい…
MORE
-
/ えとせとら
痛くない麻酔
今回は、 痛くない麻酔 について説明します。 まずは、注射を刺す時の痛みです。 チクリとするあの感触が何とも苦手という方は多いと思いますが、いくつかの方法で軽くするこ…
MORE