歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
えとせとら
-
/ えとせとら
歯科医院でのレントゲン
歯科医院でのレントゲン 歯科医院でレントゲンを撮られることもよくあると思います。 今回は何のためにレントゲンを撮るのかや、 また患者さんとしてレントゲンの説明を受けたときどうやって見れば良いのか…
MORE
-
/ えとせとら
動物の歯 いろいろ
今回は、 動物の歯について さらにくわしく見ていきます。 我々哺乳類は、大きく肉食、草食、雑食などと分類されることがあります。 歯もそれぞれの食べ物にあわせて特徴的で…
MORE
-
/ えとせとら
動物たちの歯について
人間以外にも歯を持っている動物は数多くいます。 そして、それぞれの食べ物によって、その形や本数、生え方はさまざまで、特徴の一つとなっています。 そこで今回は 動物の歯について 見ていきたい…
MORE
-
/ えとせとら
乳歯の一生 ~永久歯に生え変わるまで~
前回のコラムに続き、 乳歯の一生 ~永久歯に生え変わるまで~ についてお話したいと思います。 せっかく生えそろった20本の乳歯ですが、その寿命はそれほど長くありま…
MORE
-
/ えとせとら
乳歯の一生 1
やがて永久歯に生えかわってしまう乳歯は、寿命は長くありませんが、生えてくる永久歯の健康や歯並びに影響するその役割は大きいものです。 乳歯が生まれてから、永久歯に生え変わるまでの 乳歯の一生  …
MORE
-
/ えとせとら
歯の寿命
以前は、「人生六十年」などといわれていた日本人の寿命も、「人生八十年」といわれるようになってから、ずいぶん久しい感じがします。 人間に寿命があるように、歯にも寿命はあるのでしょうか。 今…
MORE
-
/ えとせとら
歯みがきの歴史
今回は、歯みがきの歴史です。以前のコラム「むし歯の歴史」のなかでも少し触れていますが、今回はもう少し詳しく、歯みがきに使われた道具を中心に見ていきます。 歯みがきの歴史 木の枝・・・…
MORE
-
/ えとせとら
悪い姿勢の弊害と正しい姿勢
今回も姿勢について考えてみます。 大人の方の場合、自分の姿勢が悪いと感じていても、ひとつの癖のように考えて「自分は姿勢が悪いから・・・」などと思っていらっしゃるかもしれません。 しかし、以下のような悪い姿…
MORE
-
/ えとせとら
姿勢を正しく
現代日本人の生活習慣と食生活は、人の体にさまざまな影響を及ぼしています。「姿勢が悪くなった」といわれることもそのなかの一つでしょう。そして、からだの器官は、お互い密接に関連しているので、姿勢の変化は…
MORE
-
/ えとせとら
入れ歯の歴史
現代の歯科の世界でも、新しい素材や技術を使った入れ歯がいろいろと開発されています。では、人類の歴史のなかでは、これまで入れ歯はどのように進化してきたのでしょうか。 入れ歯の歴史 古い時代の遺跡…
MORE
1
- ARCHIVE 2023 2022