歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
えとせとら
-
/ えとせとら
離乳食とお口と歯の成長2
前回コラムから続きます。離乳後期のはじまりです。 離乳食後期 前歯の上下8本が生え始めるころになると、上あごが広がり、口の中の容積も大きくなります。唇や舌の動きも発達し、舌は左右に動かせるようになりま…
MORE
-
/ えとせとら
離乳食とお口と歯の成長
子育てをするお父さんお母さんにとって、離乳食はお子さんの成長を感じられる楽しい瞬間でもあり、メニューの悩みやいつもに増して手間がかかるなど、苦労の多い時期でもあります。 しかしこの時期に正しい食べ方を…
MORE
-
/ えとせとら
奥歯の役割
私たちの歯は、大きく前歯と奥歯に分けられます。それぞれ形に特徴があって、役割も違うのですが、そのことは、毎日前歯と奥歯を使い分けている皆さんもなんとなく認識されているのではないでしょうか。今回はその…
MORE
-
/ えとせとら
箸の文化2
7世紀の初めまでに日本に伝わった箸は、奈良~平安時代にかけて、庶民にまで普及していきます。そしてその後、伝来元の中国やその他の国とは違った独特の箸の文化が発達していきます。 そのひとつは、箸のみを使う…
MORE
-
/ えとせとら
箸の文化1
私たち日本人は食べ物を口に運ぶ道具として、おもに箸を用います。しかし身近にありすぎて、箸のことについて深く考えることもあまりないと思います。今回は、箸を掘り下げます。 箸を使う文化 世界を見回してみる…
MORE
-
/ えとせとら
ひとりごはん
「ひとりごはん」「ひとり飯」といった言葉が当たり前に使われるようになってきています。それだけひとりで食事をする人が増えているということかもしれません。寂しい言い方をすると「孤食」などともいわれるひと…
MORE
-
/ えとせとら
PPKとNNK
いろいろなモノやことがらをアルファベットで縮めていうことが多くなりましたが、「PPK」と「NNK」をご存じでしょうか。「PK」や「PKO」,「PPAP」や「NHK」なら知っているけど。。。という方がほとんどかもしれませ…
MORE
-
/ えとせとら
入れ歯と唾液
入れ歯を使われている方のなかには、ときに痛みや違和感、話しにくさ、食事の味気無さなど、問題を感じている人もいらっしゃいます。 入れ歯が変形するなど壊れてしまったり、そもそも入れ歯が合っていなかった、と…
MORE
-
/ えとせとら
歯科医院で出されるお薬
歯科医院で診療を受けたとき、いつもではありませんが薬を処方されることがあります。どのような薬を出してもらっているのでしょうか。 歯科で出す薬 歯科で薬を出すのは、むし歯がひどくなって菌が神経まで達して…
MORE
-
/ えとせとら
歯の硬さ
歯という器官はとても頼もしいもので、たいていのものは噛み切ることができますし、粉々にすりつぶすことができます。本来ならなめて溶かす飴や、キンキンに冷えていかにも硬そうな氷をかみ砕いたり、ゴムみたいな…
MORE