歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
えとせとら
-
/ えとせとら
歯みがきの歴史
今回は、歯みがきの歴史です。以前のコラム「むし歯の歴史」のなかでも少し触れていますが、今回はもう少し詳しく、歯みがきに使われた道具を中心に見ていきます。 歯みがきの歴史 木の枝・・・…
MORE
-
/ えとせとら
悪い姿勢の弊害と正しい姿勢
今回も姿勢について考えてみます。 大人の方の場合、自分の姿勢が悪いと感じていても、ひとつの癖のように考えて「自分は姿勢が悪いから・・・」などと思っていらっしゃるかもしれません。 しかし、以下のような悪い姿…
MORE
-
/ えとせとら
姿勢を正しく
現代日本人の生活習慣と食生活は、人の体にさまざまな影響を及ぼしています。「姿勢が悪くなった」といわれることもそのなかの一つでしょう。そして、からだの器官は、お互い密接に関連しているので、姿勢の変化は…
MORE
-
/ えとせとら
入れ歯の歴史
現代の歯科の世界でも、新しい素材や技術を使った入れ歯がいろいろと開発されています。では、人類の歴史のなかでは、これまで入れ歯はどのように進化してきたのでしょうか。 入れ歯の歴史 古い時代の遺跡…
MORE
-
/ えとせとら
お歯黒の予防効果
前回コラムの最後にお歯黒の化学成分を記しておきましたが、今回は、この成分が歯の病気を予防する役割を果たしていたという話です。 お歯黒の成分 お歯黒の成分について再度書いておきます。お歯黒は鉄奨水(かね…
MORE
-
/ えとせとら
お歯黒 昔の女性の身だしなみ
今回は「お歯黒」についてです。 若い世代の方のなかには、この言葉をご存じない方もいらっしゃるかもしれません。 お歯黒 とは 「お歯黒」は、江戸時代以前の日本人-主に女性-が、歯を黒く染めていた風習です。…
MORE
-
/ えとせとら
歯の引越し?・・・歯牙移植
虫歯や歯周病、ケガなどで、歯を失ってしまったら、ブリッジや入れ歯、インプラントなどで抜けた歯を補って、元の状態に近い状態にしようとします。 歯牙移植とは その際、もうひとつの選択肢として考えられるのが…
MORE
-
/ えとせとら
ペットの歯の病気 犬もむし歯になる?
犬や猫その他の生き物を、ペットとして、またはそれ以上の存在として、大事にされている方も多いと思います。今月は人から離れて、ペットの歯の病気についてです。 ペットの歯の病気 ペットの歯の病気も様々なもの…
MORE
-
/ えとせとら
入れ歯のメインテナンス
「入れ歯を一度作れば一生モノ」と思われている方も多いと思います。しかし天然の歯と同様、正しいメンテナンスを行わないと長持ちはしませんし、様々な問題を引き起こしてしまうことになります。 義歯は天然歯と違…
MORE
-
/ えとせとら
入れ歯のいろいろ
「一生を自分の歯で過ごす」・・・誰もが理想とするところでしょう。 しかし、人生も後半にかかると虫歯や歯周病などで、歯を失ってしまい、入れ歯やインプラントなど人工の歯に、頼らざるを得なくなってしまった方が…
MORE