/
えとせとら
入れ歯の悩み ~痛み~
ご自分の歯を失ってしまったときにその回復方法として、入れ歯は大きな選択肢の一つです。
一方で入れ歯を作ってみたものの満足のいく使い心地が得られず、我慢して使われている方や、使用をやめてしまった方も多くいらっしゃいます。
入れ歯でのお悩みの原因とその対応策について
整理してみたいと思います。
・痛み:
はじめは痛くてもそのうち慣れるという話を聞かれたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
しかし1週間程度経っても痛みが続くようであれば、調整してもらった方がよいでしょう。
痛みが出る原因はいろいろあります。
ひとつは入れ歯が歯茎の一部分に強く当たっている場合です。
入れ歯の縁の部分が長くて当たる、土台の歯茎が凸凹でその出っ張った部分に強く当たる、歯肉の薄い部分に強く当たる、などがあります。
強く当たることでその部分が炎症を起こし痛くなります。
入れ歯からの力は、当たっている歯茎全体にバランス良く負荷がかかることが理想なので、その状態に近づくよう調整してもらいます。
その状態は時間が経って歯茎が痩せてくれば変わってくるので、そのときは再調整が必要です。
総入れ歯の場合に、噛むたびに入れ歯がずれて、歯茎が擦れて炎症となり痛みをおこすこともあります。
総入れ歯では入れ歯の支えとなる歯がなく、歯茎だけで支えている状態なので、かかる力も大きいですし、あごの複雑な動きについていけずずれてしまうことがあります。
かみ合わせが原因の場合もあります。
かみ合わせが悪いと噛んだとき、入れ歯の特定の部分に強い力がかかり、痛みを生じます。
また、噛むたびに入れ歯がほんの少しずれて痛みを起こすことがありますが、このときもかみ合わせが原因であることがことが多いようです。
かみ合わせが悪いと痛むだけでなく、姿勢が悪くなったり、頭痛や肩こりの原因になるので注意が必要です。
かみ合わせは入れ歯の人工歯の高さを調整することで、ちょうど良いかみ合わせにすれば改善します。
歯茎以外でも、入れ歯を支えている歯に負担がかかりすぎて痛みを感じることもあります。
入れ歯が原因で歯茎が炎症を起こした場合、その部分には繰り返し強い力がかかり、炎症を悪化させることが多く、ひどくなって潰瘍などになれば回復には時間がかかります。
痛みを感じ始めたら、早めに診察を受けましょう。
次回コラムで、その他の悩みも考えてみます。
歯科衛生士
スタッフ2
歯についての豆知識や雑学など、さまざまなジャンルのことを更新していきます。