歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
ALL
-
/ むし歯・歯周病
虫歯の治療~虫歯は自然に治らない
むし歯とほかの部分のケガとの違い 虫歯の治療といっても、虫歯になって融かされ穴のあいた歯は決して元には戻りません。傷ついた皮膚や折れてしまった骨、といった他の体の部分では、多くの場合、ある程度元どおり…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
虫歯に なりやすい人、 なりやすい年齢、なりやすい場所
虫歯のでき方には差が 同じような生活パターンをしていて、同じものを食べている人でも、虫歯のでき方には差が出てきます。虫歯ができやすい、できにくいについて、いくつかの要因があるからです。 まずは、口の…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
歯周病は 静かに深く進行する
歯周病とは 歯周病は、以前は歯槽膿漏といわれることが多かった疾患で、その進行度合いで「歯肉炎」、「歯周炎」とも呼ばれます。読んで字のごとく、歯肉や歯槽骨といった歯の周りの歯周組織が炎症を起こす疾患で、…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
むし歯ができるまで
むし歯ができるまで 歯はつねに唾液に包まれています。唾液は、そのときの状態によって、酸性が強くなったり、中性に近づいたりしています。 口の中が酸性(PH5.5以下)の状態になり、そのなかに歯のエナメル質を溶…
MORE
-
/ お口のケア
定期検診(メインテナンス)のすすめ
定期健診とは 歯科医院は、痛くなった歯や、腫れた歯茎を治しに行く、言わば「悪くなったら行くところ」という考えを持つ人も多いと思います。 しかし、日ごろの健康な状態においても、数ヶ月に一度は、歯の状態を…
MORE