歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
ALL
-
/ お口の悩み
いびき 息ができなくなることも?
いびきは周りの人に迷惑をかけるということで、元来あまり歓迎されないものですが、最近では、睡眠時無呼吸症候群など、自身の健康にも影響があるということが知られるようになり、できるだけ治したいもののひとつ…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
大人のむし歯 2次う蝕と根面う蝕
大人の歯の病気といえば、歯周病がよく取り上げられます。 しかし、むし歯について世代別に見た場合、子供のむし歯の数は年々減少しているのに対し、大人の場合は減っていません。 治療技術が進んで、歯を抜かずに…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
歯痛の種類
皆さんも、歯が痛くなったときには歯科医院に行かれると思います。 歯の痛みは辛いもので、いっときも早く解消してほしいと思われているでしょう。 そのとき歯科医にご自分の歯の痛みの状態を的確に説明できれば、…
MORE
-
/ 審美歯科
歯を白くするアプローチ
これまで二回にわたり、歯の色について書いてきました。歯の色はどのような要素からなっているか、歯の変色のいろいろな原因は? と続いて、今回は変色した歯を本来の色に近づける(白くする)方法について書いていき…
MORE
-
/ お口のケア
食事バランスガイド
よく「健康のため、バランスの良い食事を」などと簡単に言いますが、実践できているかどうかは、なかなかわからないものです。 現代は世界中の料理が、外でも家庭でも食べることができるようになり、口にする…
MORE
-
/ お口のケア
こどものおやつ
今回は、お菓子や甘いものが中心になりがちな、こどものおやつ・・・「歯やからだにはあまりよくなさそう」となんとなく感じていらっしゃる方も多いでしょう・・・についてです。 皆さんすでにご存知の内容も多いと思い…
MORE
-
/ えとせとら
姿勢を正しく
現代日本人の生活習慣と食生活は、人の体にさまざまな影響を及ぼしています。「姿勢が悪くなった」といわれることもそのなかの一つでしょう。そして、からだの器官は、お互い密接に関連しているので、姿勢の変化は…
MORE
-
/ えとせとら
入れ歯の歴史
現代の歯科の世界でも、新しい素材や技術を使った入れ歯がいろいろと開発されています。では、人類の歴史のなかでは、これまで入れ歯はどのように進化してきたのでしょうか。 入れ歯の歴史 古い時代の遺跡…
MORE
-
/ お口の悩み
口の中を噛んでしまうのは?
食事をしていて、あやまって頬の内側や舌を噛んでしまって、口の中に小さな傷や血豆を作ってしまった経験は、多くの人におありだと思います。 口の中の傷は治りやすく、血豆も自然と小さくなるか、破れるかしてしま…
MORE
-
/ お口の悩み
歯科恐怖症
高所恐怖症、閉所恐怖症、対人恐怖症など、xx恐怖症と言われる神経症はいろいろとあり、他の人にはなんでもないことでも、当人にとっては、大変なストレスとなってしまいます。 歯科恐怖症または歯科治療…
MORE