歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
ALL
-
/ お口の悩み
台風と飛行機と山登りと歯痛
タイトルを見て、このコラムが「気圧の低下によって起こる歯痛」についての話だとお分かりの方は、あまりいらっしゃらないかもしれません。しかし、みなさんのなかにも、台風のときや飛行機に乗ったとき、登山に出か…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
歯石取りはなぜ必要か
歯科医院で定期健診を受けられている方や、歯周病でお悩みの方は、今回取り上げる「歯石取り」の経験があるかと思います。しかし、実際のところ、歯石がなんなのか、硬い石状のものがなぜ歯周病の元凶のように言わ…
MORE
-
/ お口のケア
年代別の歯のケア 青年期から壮年・老年期
前回コラムでは、年代別の歯のケアについて、乳幼児期から思春期までを紹介しました。引き続き青年期から壮年期、老年期について書いてみたいと思います。 青年期(20歳位~) この時期からは歯周病にさらに注意が…
MORE
-
/ お口のケア
年代別の歯のケア 乳幼児期~思春期
一般に歯のケアにおいては、「歯みがきが大事」「定期検診を受けましょう」といったことが言われます。その通りなのですが、それぞれの年齢でみると気を付ける点や重点を置く点が少しづつ変わってきます。 乳幼児…
MORE
-
/ お口の悩み
口唇ヘルペスについて
ヘルペス(疱疹(ほうしん))は、今回の口の周りなどに水ぶくれができる口唇ヘルペスの他にも、下半身にできるヘルペスもありますし、水疱瘡(みずぼうそう)や帯状疱疹もヘルペスの仲間です。これらはヘルペスウィル…
MORE
-
/ お口のケア
健康のためにガムを噛む
「よく噛んで食べる」ことが、歯やからだに良いことはこれまで何度か書いてきました。毎回の食事でよく噛むことはもちろんですが、それ以外にガムを噛んで同じような効用を得ることもできます。 以前のガムは、むし…
MORE
-
/ お口の悩み
寝ているあいだの病気~睡眠時ブラキシズム~
ブラキシズム(口腔内悪習慣)は、以前取り上げた「歯ぎしり」「食いしばり」「噛みしめ」といった癖の総称で、寝ているときに無意識にしてしまうのが、今回の睡眠時ブラキシズムです。 ブラキシズムから広がるト…
MORE
-
/ お口の悩み
酸蝕歯について
昨今の健康ブームでよく取り上げられる黒酢、スポーツのあとの水分補給に欠かせないスポーツドリンク、美容と健康に良いビタミンCを多く含んだ柑橘類、お酒の中では比較的身体に良いとよく言われるワイン・・・どれも…
MORE
-
/ お口のケア
歯ブラシの保管方法について
私たちが日常、口の中に入れる道具といえば、食事のときの箸やスプーン、フォークなどが思い浮かびます。そして、それらと同じように毎日、口に入れて使われているのが歯ブラシです。 箸やスプーン、フォークなどは…
MORE
-
/ お口のケア
歯ブラシの選びかた
ドラッグストアなどで歯ブラシを選ぼうとすると、その種類の多さにどれを選んでいいか悩んでしまうことも多いと思います。 しかし、ご自分に合った歯ブラシを選ぶことは、歯を守るためにとても重要なことなので、今…
MORE