歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
ALL
-
/ むし歯・歯周病
バイオフィルム ヌルヌルの内側は細菌の天国
「バイオフィルムを退治して、歯周病から歯を守ろう!!」などと言うと、よく耳にしそうなキャッチフレーズですが、 バイオフィルムとは、実際は何のことか よくご存じない方も多いのではないでしょう…
MORE
-
/ お口のケア
キシリトールとリカルデント、その違いは?
歯の健康を守る成分の入ったガムやタブレットをたくさん見かけるようになりました。 タイトルにあるキシリトールやリカルデントは、その代表的な成分です。 しかし、それぞれが何なのか、よくわからない方も…
MORE
-
/ えとせとら
歯ごたえ
私たちは、食べ物を味わうとき、舌を使って、甘さ、しょっぱさ、辛さ、苦さ、うまみといった味覚を感じるとともに、においや香りなど嗅覚で感じるもの、熱さ・冷たさの温度感、歯ごたえ、舌ざわり、噛みごたえとい…
MORE
-
/ お口の悩み
指しゃぶり-やめさせるには
前回コラムで指しゃぶりの原因や影響について書きました。 そこで述べたように、指しゃぶりは、個人差はあるにしても、基本的には成長とともに自然にしなくなってくるものです。 とはいっても、学校…
MORE
-
/ お口の悩み
指しゃぶり
子育てをしているお母さん、お父さんにとって、気になる癖のひとつがお子さんの「指しゃぶり」ではないでしょうか。 「早く止めさせるべき」「多くの子供がしているし問題ない」「歯並びが悪くなる」「欲求…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
むし歯の「早いが勝ち」
「早いが勝ち」「早起きは三文の徳」「先んずれば人を制す」…早いアクションが功をもたらすという例えはたくさんあります(もちろん反対もあります「急いては事を仕損じる」「急がば回れ」…)。 むし歯の場…
MORE
-
/ お口のケア
噛むこととアンチエイジング
皆さんも子供のころ、ご両親から「よく噛んで食べなさい」などとしつけを受けた記憶があるかと思います。 よく噛むことが唾液の分泌を促し、消化を助けるなど体に良いことは皆さんご存知だと思います。 …
MORE
-
/ えとせとら
痛くない麻酔
今回は、 痛くない麻酔 について説明します。 まずは、注射を刺す時の痛みです。 チクリとするあの感触が何とも苦手という方は多いと思いますが、いくつかの方法で軽くするこ…
MORE
-
/ えとせとら
歯科における麻酔
歯科医院では、治療の内容によっては麻酔を使うことがあります。 今回は、 歯科における麻酔 についてお話いたします。 麻酔を使うかどうかは、通常、歯科医師…
MORE
-
/ お口の悩み
口腔がん
胃がんや肺がんなどに比べると、あまり耳にしない「がん」かもしれませんが、 今回は 口の中のがん=口腔がん についてです。 口腔がんとは、口の中にできるが…
MORE