歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
お口のケア
-
/ お口のケア
オーラルフレイル
前回コラムで、「フレイル」について説明しました。「健康な状態と要介護状態の中間」を意味しており、健康な状態に回復させることができる状態であることをおわかりいただけたと思います。 フレイルの兆候 「フレ…
MORE
-
/ お口のケア
フレイルについて
高齢化社会が急激に進むなかで、「フレイル」という言葉が使われはじめ、よく聞かれるようになってきました。 あわせてお口まわりに関しては「オーラルフレイル」という言葉も出てきて、お聞きになったことがある方…
MORE
-
/ お口のケア
特定健診と歯科
特定健診の大切さ 「生活習慣病は、一人一人が、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付けることにより予防可能です。 ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていくことが重要です。1年に一…
MORE
-
/ お口のケア
舌磨きのススメ
舌苔 鏡の前で舌を出してみてください。ピンクの舌の表面にうっすらと白い苔のようなものがついていませんか。これは舌苔(ぜったい)と呼ばれるもので、細菌や食べかす、古くなってはがれた粘膜などが舌の…
MORE
-
/ お口のケア
ヤセたい人はよく噛んで
「痩せたい」「ダイエットしたい」という願望を持つ方は、相変わらずたくさんいらっしゃるようで、テレビやネットなど、巷では様々な情報があふれています。 これまでこのコラムでも、お口まわりとダイエットとの関…
MORE
-
/ お口のケア
災害時の口腔ケア
災害はいつどこで起こるかわかりません。地震、津波、台風や豪雨による風水害といった自然災害のほか、火災や大規模事故など、大きな災害が起きたときには、避難所生活を送らなければならないこともあります。 避…
MORE
-
/ お口のケア
マウスピース
マウスピースと聞いて、なにを連想するかは人ぞれぞれかもしれません。スポーツの中継などでよく見かけるようになったスポーツ用マウスピース、吹奏楽の経験のある方でしたら、口をつける歌口、吹口のパーツ、胃カ…
MORE
-
/ お口のケア
舌を診て、からだを知る
舌を診る 舌と言えば、食べるときに味をおもに感じるところであったり、話すとき器用に動いて、言いたいことを表現してくれるなど、私たちにとって、とても大事な器官の一つであることは間違いありません。 その舌…
MORE
-
/ お口のケア
子どもの食事の好き嫌い
お子さんの食事の好き嫌いは、お母さんを悩ませる大きな要因のひとつで、皆さんその克服に色々と工夫をされていることと思います。今回は、子どもに好き嫌いが多いわけや、その対処方法についてみてみます。 好き…
MORE
-
/ お口のケア
子どもがよく噛まない
「(幼稚園や学校で)時間内に食べ終わらない子」「口の中にいつまでも食べ物が残っている子」がいる一方で、「あっという間に(噛まずに)食べ終わってしまう子」など「噛まない」「噛めない」子どもが増えていま…
MORE