診療時間


審美歯科

白い歯を守るための習慣

できればいつまでも白い歯でいたい、という気持ちを持たれている方は男女を問わずたくさんいらっしゃると思います。

 

今回は、

白い歯を守るための習慣

 

について書いてみます。

 

 

 

 

歯科医院でクリーニングやホワイトニングをしてもらうことは、一つの方法ですが、日常のちょっとした心がけで歯が黄ばむことを防ぐことができます。

 

もともとは白い歯が、くすんだり、黄ばんだりしてしまう原因は大きく二つに分けられます。

 

一つは、加齢によって歯の表面のエナメル質が薄くなることで、その下にある象牙質が透けて黄ばんで見える内的要因、もう一つは食べものや飲みものによって白さを失う外的要因です。

 

外的要因についてみてみると、食べものや飲みもののなかでも色がつきやすいものは、コーヒーやお茶、赤ワイン、カレーやぶどうなど、概して色の濃い食品です。

 

また、酸性度が高い、炭酸飲料や柑橘系食品・飲料などは、それ自体で色がついてしまうものではりませんが、色の濃い食品と一緒に摂ると着色をより促す働きがあります。

ほかにタバコもニコチンやタールが歯につきやすく、くすみや黄ばみの原因となります。

 

コーヒーやお茶の代わりに水を飲んで、カレーを我慢して、禁煙、とできれば一番良いのですが、簡単ではないというより、現実的に無理でしょう。

現実的な防止策としては、色の濃い食品を口にしたときは、「すぐに取り除くこと」です。

 

取り除く方法として一番いい方法は、歯みがきです。

ただし、3時のコーヒーブレークの後など、歯みがきをできないことも多いでしょうし、いつでもすぐに歯みがきができるとは限りません。

 

食後すぐの歯みがきは、口のなかが酸性になっているので、歯が溶けやすく歯みがきで削れてしまうという考え方もあります。
そんななかで歯みがきができないときに次にしたいのが、口をゆすぐことです。水を飲んで口をすすぐことで、色素を洗い流すイメージです。

 

もう一つおすすめなのは、ガムを噛むことです。

 

ガムを噛むことで唾液の分泌が活発になります。

唾液は歯の表面についた汚れや細菌を洗い流す洗浄作用があるので、それを利用します。

唾液がたくさん出ることは、歯の表面の洗浄のほかにも口や歯のために良いので、口呼吸などでお口のなかが乾燥気味の方は、鼻で呼吸するよう気をつけましょう。

 

唾液がたくさん出たら、唾液で歯を磨くイメージで舌先を使って歯の表面を磨くようにするとよいでしょう。

 

これまであげたものの多くはみなさんが日常的に行っていることですので、少し意識することで、歯の白さを長持ちさせることができます。

スタッフ

こばやし歯科

スタッフ

今まで長きにわたり歯科業界にいて経験を積んできました。
歯についての豆知識や雑学など、さまざまなジャンルのことを更新していきます。