歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
ALL
-
/ お口の悩み
入れ歯とお口の乾燥
入れ歯(義歯)を使っていて「入れ歯が合わない」「すぐ外れる」といった悩みをお抱えの方も多いようです。 顎の変化などから入れ歯の形態や、かみ合わせに問題があることも多いですが、お口の乾燥が原因であること…
MORE
-
/ えとせとら
味覚と唾液
「パブロフの犬」という実験をご存知の方も多いと思います。 犬にベルを鳴らしてからえさを与えると、やがてベルを鳴らしただけで、犬がだ液を分泌するようになる、という条件反射の実験として知られているものです…
MORE
-
/ お口の悩み
不眠症とかみ合わせ
誰もが「眠ろうとしてもどうしても眠れない」という不眠経験をお持ちだと思います。明日の行事・イベントが楽しみで、また逆に不安で、眠れないとか、旅行先で枕が変わって…などいろいろ原因はありますが、多くはそ…
MORE
-
/ お口の悩み
肩こりと歯痛
歯が痛くなる原因は、むし歯や歯周病をはじめいろいろとあり、このコラムでも取り上げてきました。さらにこのむし歯や歯周病が起こる原因も歯の病気とは直接関係ないような部位や生活習慣などのこともあって、いろ…
MORE
-
/ お口のケア
オーラルフレイル
前回コラムで、「フレイル」について説明しました。「健康な状態と要介護状態の中間」を意味しており、健康な状態に回復させることができる状態であることをおわかりいただけたと思います。 フレイルの兆候 「フレ…
MORE
-
/ お口のケア
フレイルについて
高齢化社会が急激に進むなかで、「フレイル」という言葉が使われはじめ、よく聞かれるようになってきました。 あわせてお口まわりに関しては「オーラルフレイル」という言葉も出てきて、お聞きになったことがある方…
MORE
-
/ お口のケア
特定健診と歯科
特定健診の大切さ 「生活習慣病は、一人一人が、バランスの取れた食生活、適度な運動習慣を身に付けることにより予防可能です。 ご自身の健康状態を毎年確認し、健康づくりにつなげていくことが重要です。1年に一…
MORE
-
/ お口の悩み
スマホ噛みしめ
スマホは今や、老若男女問わず多くの人が使うようになりました。同時にスマホの使用による健康への影響も言われるようになってきました。 スマホの見過ぎは眼に悪そうですし、「スマホ首」は、スマホを長時間使うこ…
MORE
-
/ お口の悩み
歯ぐきにおでき? ~瘻孔(ろうこう)~
歯ぐきにニキビ大の小さなふくらみができることがあります。口内炎のようでもあり、ガンではないかと心配される方もいらっしゃいます。ひとつの可能性として、その歯ぐきにできたおできは「瘻孔(ろうこう)」かも…
MORE
-
/ えとせとら
離乳食とお口と歯の成長2
前回コラムから続きます。離乳後期のはじまりです。 離乳食後期 前歯の上下8本が生え始めるころになると、上あごが広がり、口の中の容積も大きくなります。唇や舌の動きも発達し、舌は左右に動かせるようになりま…
MORE