歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
ALL
-
/ お口の悩み
ペットボトル症候群 甘い飲み物にご用心!
「歯や口に関するコラム」ということからは少し離れているかもしれませんが、 飲み物は口から入るということで、今回は飲み物の話 「ペットボトル症候群」 についてです。 &nb…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
子供のむし歯は減っている?
子供のむし歯は減っている? 皆さんも子供のころ、学校で歯科検診を受けたことと思います。 むし歯の有無や程度を確認してもらい、治療が必要な子供は、そのことが記された紙…
MORE
-
/ お口のケア
予防歯科と生涯治療費
予防歯科と生涯治療費 むし歯や歯周病など、歯の病気を防ぐための予防歯科という考え方も、近頃はかなり浸透してきました。 しかし、誰もが3ヶ月や半年に一回、歯科医院に行って定期健診を受…
MORE
-
/ えとせとら
歯科医院でのレントゲン
歯科医院でのレントゲン 歯科医院でレントゲンを撮られることもよくあると思います。 今回は何のためにレントゲンを撮るのかや、 また患者さんとしてレントゲンの説明を受けたときどうやって見れば良いのか…
MORE
-
/ お口の悩み
味覚障害 亜鉛、足りていますか?
味覚障害 亜鉛、足りていますか? 「食べたものの味がしない」「味が薄い感じがする」・・・ などと感じる味覚障害の方が増えているそうです。 20年前に比べると倍近くに…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
神経を抜いた歯について
神経を抜いた歯について むし歯が歯髄まで達してしまって、強い痛みを感じるときには、抜髄処置(ばつずいしょち)いわゆる神経を抜くという治療が行われることがあります。 刺激に反…
MORE
-
/ お口のケア
歯みがきに関する常識?2
前回に引き続き、 歯みがきの常識 について、検証していきます。 歯みがき剤で歯が削れる 確かに歯みがき剤には研磨剤が含まれているものが販売されています。 しかし最近では…
MORE
-
/ お口のケア
歯みがきに関する常識?
誰もが毎日行うだけに歯みがきに関しては、「常識」のようにいろいろ言われていることがあります。 しかしなかには、少しまちがっていることやあまり根拠がないものもあるようです。 今回は 歯みがき…
MORE
-
/ えとせとら
動物の歯 いろいろ
今回は、 動物の歯について さらにくわしく見ていきます。 我々哺乳類は、大きく肉食、草食、雑食などと分類されることがあります。 歯もそれぞれの食べ物にあわせて特徴的で…
MORE
-
/ えとせとら
動物たちの歯について
人間以外にも歯を持っている動物は数多くいます。 そして、それぞれの食べ物によって、その形や本数、生え方はさまざまで、特徴の一つとなっています。 そこで今回は 動物の歯について 見ていきたい…
MORE
- ARCHIVE 2023 2022