歯っぴいトーク
Teeth blog

歯っぴいトーク
ALL
-
/ 審美歯科
“第3の歯” インプラント
歯を失ったときの選択肢 歯を失ってしまったけれども、再びよく噛むことができるように回復しようとするとき、ブリッジや義歯(入れ歯)という方法に加えて、最近ではインプラントという選択肢も出てきました。 あ…
MORE
-
/ えとせとら
保険診療と自由診療
歯科医院の治療費 歯科医院に行く際に、「腕は確かか」、「痛くされないか」という不安とともに、もうひとつ考えるのは「高くないか」と言うことではないでしょうか。 そして、治療費について患者さんが高いと感じ…
MORE
-
/ お口の悩み
謎に包まれた顎関節症
複雑な人間のあご 人間の顎は、雑食動物であるがゆえ、草をすりつぶす草食動物の顎の動きと、肉を食いちぎる肉食動物の顎の動きが、両方でき、かつ、様々な発音を駆使して言葉によるコミュニケーションを実現するこ…
MORE
-
/ 審美歯科
歯列矯正 ~見た目だけではない さまざまな効果~
歯列矯正の隠れた目的 歯並びをきれいにする、というと見た目だけの話と思われる方も、いらっしゃるかもしれませんが、歯列矯正には他にも目的があります。 その一例として、歯列矯正によって、噛み合わせが正しく…
MORE
-
/ お口の悩み
口臭で悩んでいませんか? ~原因のほとんどはお口の中にあります~
「口臭外来」も登場 口臭を防ぐことをうたい文句にした歯磨き剤、洗口剤、ガムなどが多く売られていることや、「口臭外来」の看板を掲げる歯科医院が増えてきていることを見ても、口臭で悩んでいる人は多くいらっし…
MORE
-
/ 審美歯科
審美歯科って、なんだろう?
歯のエステ 審美歯科は「歯のエステ」と呼ばれるように、歯と口全体のトータルバランスを考えて、より美しく、より健康的な口元にするという考えから生まれた治療分野です。 口元全体が対象なので、その領域はとて…
MORE
-
/ お口のケア
正しいブラッシングで、歯を守ろう
毎日、毎食後のブラッシングで歯のケアをすることが、虫歯や歯周病の最も大きな原因の一つであるプラーク(歯垢)の除去に効果的であることは、皆さんも良くご存知のことと思います。ブラッシングは同時に歯肉のマ…
MORE
-
/ えとせとら
歯の構造って、どうなっているの?
歯の表面はとっても硬い 歯の表面は、「エナメル質」という人体でもっとも硬い成分で覆われています。その硬さは、鉄よりも硬く水晶と同じくらいです。ですから歯科医が歯を削るときの道具(あのキーンという言う甲…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
歯周病の治療は プラークコントロールから
まずは進行具合の把握から 歯周病の治療は、病気の進行具合を適切に把握することから始まります。 基本的な検査はプローピングと言って、歯周ポケットの深さを測ることで、細い針(プロープ)を歯周ポケットに入れ…
MORE
-
/ むし歯・歯周病
歯周病の危険要因(リスクファクター) を知っておこう!!
リスクファクターとは 歯周病はプラークのなかの細菌が起こすことが知られています。しかし近年では、疾患を進行させる原因としては、他にも多くの要素が関わっていると言われるようになっており、それらをリスクフ…
MORE